リチウムイオン二次電池電解液の
消防法危険物判定

概要


リチウムイオン二次電池および電解液の保管・取扱いにあたり消防法危険物判定が必要となる。
電解液は一般に引火性液体であるため消防法第 4 類の危険物に該当する。また、電解液は電池内では電極およびセパレータに含浸されているため、引火点を持つ固体ともみなされる場合もあり、その場合は第 2 類危険物の判定が必要となる。
本資料ではこれら2つの消防法危険物判定について紹介する。


mcanac
mcanac
  • 電池解体による部材採取から測定まで一貫して対応いたします
  • 採取した電解液の組成分析を行い類似組成の電解液を調製することも可能です (組成による)



検索番号:9164




  •  分析メニュー・事例



お問合せ

《CONTACT》

分析についてのご相談などお気軽にお問合せください。
弊社担当営業よりご案内させて頂きます。
WEBからのお問合せはこちらから。


東日本営業グループ
TEL.03-6880-7695 FAX.03-6880-7696

〒104-0028  東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲  
八重洲セントラルタワー 17階


東海営業グループ
TEL.052-587-3617 FAX.052-587-3618

〒450-0003  愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30
(名古屋三井ビル本館)


西日本営業グループ
TEL.06-6446-2960 FAX.06-6446-2970

〒550-0004  大阪府大阪市西区靭本町1-11-7
(信濃橋三井ビル)


西日本営業グループ(岩国営業チーム)
TEL.0827-53-9190 FAX.0827-53-8894

〒740-0061  山口県玖珂郡和木町和木6-1-2


Copyright © MITSUI CHEMICAL ANALYSIS & CONSULTING SERVICE, INC. All Rights Reserved.